キャンプは虫取りや、川遊びで外遊びが楽しいですが、雨が降ってしまったり、外で遊ぶのにも疲れちゃって、子供が暇を持て余すことってありますよね。
そんな時は、ボードゲームやカードゲームもいいけど、工作はいかがですか?

子供って工作大好きですよね^^
うちの子は、工作する?っと一言いうだけで、テンションぶち上がります(笑)
そこで今日は、100均の材料オンリーで夜が楽しみになる、オリジナルランタンの作り方をご紹介します♪
ぜひお子さんと作ってみてくださいね^^
簡単!ペットボトルランタンの材料


- 空のペットボトル
- ダイソーベースライト
- ダイソービーズ類
- ダイソーポンポン
- 洗濯のり



ペットボトル以外、全て100均で揃えられます
ベースライトについて


ベースライトは元々防災用に作られており、人気なのか3件回ってやっと手に入れることができました。
こちらのライトは、ダイソーだけじゃなく、セリアにも売っているのでぜひ行った時はチェックしてみてくださいね。
もし、ベースライトがない場合は、ペットボトルを上に乗せられるフラットになっているライトで代用可能です^^
キャンプ場で子供と工作!ペットボトルランタンの作り方



作り方はとっても簡単です^^
ペットボトルに半分ぐらい水を入れる


お水はあまり多くいれてしまうと、次の工程で入れるビーズ類が底に沈んでしまうので、最低でも半分いれてください。
好きなビーズ類を入れる


好きなだけビーズ類やポンポンなど、ペットボトルにいれます。
子供って躊躇なくたくさん入れるので、たくさんあると楽しいかもしれません♪
洗濯のりを入れる




こぼれないように、なみなみ洗濯ノリを入れたら完成です^^
ペットボトル蓋の誤飲など心配な場合はボンドで止めて、ビニールテープを引っ張りながらピタッと閉めてくださいね^^
あとは夜を待つだけ


こんな感じで結構明るく照らされるので、カラーセロハンなどを細かく切って入れたりしても綺麗かもしれませんね♪♪
初めてのキャンプだと、テントで寝るのを怖がる子もいるそうですが、自分が作ったランタンがあれば、楽しくテントの中で過ごせそうですね!



お水ぶちまけだけは注意してくださいね(笑)フタはしっかりと!w
ぜひあなたも、お子さんとオリジナルランタンを作って、キャンプの夜を楽しんでみてくださいね♪